こんにちは、Yです。
暑い日が続いていますが、我が家では水の使用料がグッと増えてきているこの頃…
請求額を確認しつつ、とりあえずシャワーはこまめに止めること、と。
使用した水は、下水とセットになっているんですね、
その下水のマンホールの模様、よく見ると市町村の特色がモチーフになっていて
私の住んでいる泉区は平成元年に、仙台市と合併になりましたが現在もマンホールに
泉市と、かかれているものもあります。
仙台市のマンホールは、
ちなみに、弘前市はりんごの形の中央に卍のマーク
東京の世田谷区は、色付きでホタル、メダカなんかモチーフに、
全国共通しているのが、マンホールは丸い、と言うことで、どの角度で蓋をしても
下に落ちないということだそうです。
さて、8月は仙台七夕祭りがあります。
その七夕飾りの竹を固定するところが、七夕のモチーフのプレートの下。
当クリニックのビルの前にもあるんですよ。
年に一回だけ蓋があけられます。
ぜひ、七夕で夏を、満喫を!