こなにちは、yです。
コラムに載せる写真の編集が進まなくて、コラムへの公開が遅くなりましたm(_ _)m
今回までにも、バイクで福島県の浄土平方面や、岩手県須川高原、それて海水浴で山形の湯野浜にも行ってきました。
湯野浜は車でですが(´▽`*)アハハ
えー報告したい事は山ほどありますが、今回は酒田市の山居倉庫のつづきです♫
あいにくの天気でしたが、山居倉庫周辺を散歩しました。
この倉庫は、いくつかが現役で米穀として今も使われていて、あとはお土産売り場や歴史資料館になっていました。
散歩を続けると
敷地内に神社がありましたよ♫→
気持ちが落ち着く風景でしたねヽ(*´∀`)ノ
下から写真を1枚 パシャ(・∀・)
空は曇って小雨も時折でしたが、この木は緑がとても鮮やかで、
凛とした感じがしましたよヽ(*´∀`)ノ
お天気がいい日、この木の下は木漏れ日が綺麗だろーな♬♪
このあと、神社の敷地をでましたら、奥の方にお土産売り場がありました。
そこへ目指して移動します。
お店は広くて商品の数も多くて、目移りしていましたよヽ(*´∀`)ノ
ゆっくり見たかったのに、夫に急かされて
お店の中庭に移動!!(・_・;)
アタフタΣ(゚Д゚)
おーっ、その途中にですが、昔使われていた船が屋外に展示されていました。
荷物を積んで、そのまま川へ降りる仕組みなんですねヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
でも、この位置に船を上げるのは、人や馬などであげたのかなー(´ε`;)ウーン…
今なら機械を使って陸に上げることができますが、昔は大変な作業でしたよね。
現代に生きていることを、喜ばなければと感じました(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
そうそう、お土産売り場ですが、店内の写真を撮影することを忘れてしまい、お土産品をアレコレみて、お店の中庭へ移動してしまいましたm(_ _)m
左の写真ですが、テラスになっていて♪
とてもいい雰囲気です♬
灯りがついている室内は、カフェ(レストラン?)のようでした。
覗いてみたかったのですが、ここでも夫に急かされて(;´д`)トホホ…
次の機会には、ここでゆっくりお茶や食事がしたいです♬♪♫
またまた移動です。
急ぎ夫について行くと、この周辺の案内図が掲示されていました。
右の写真は、夫が案内図をみているところで、
次にどこに行くかは、もー夫に任せました。
えー(・_・;)
ちなみにyは、とても歩くのが遅いです。
だから、いつでもどこでも、
どんどん夫との距離が離れていきます。
さらに、
歩幅は確実に違うからなー(;´д`)トホホ…
でも、仙台の街の中で歩道を歩いていると、同じくらいの背丈の女性や、おばあちゃんにも追い抜かれてしまいます。
同じペースで歩いているのに、そんな時は引き離されないようにと、ついムキになって急ぎ足になりますが(ノ∀`)
この後は、酒田魚市場に向かっていきますヽ(*´∀`)ノ
この続きは、次回で♫
なかなか1日目が終わらないですねー(;´д`)トホホ…
すいませんm(_ _)m
そうそう、カメラですが(´ε`;)ウーン…
D7100 全く使いこなせてないです。
購入後に、カメラのアングルや、カメラ自体の操作方法等など数冊の本を購入しました!!
覚えることが沢山り過ぎて、いつになったらこのカメラの機能を十分に使いこなせるのだろうーと毎晩、カメラの書籍を見ながら考えちゃいます(・3・)
カメラを購入してから2~3週間は、毎晩と言っていい程、カメラとカメラの本を抱えながらベットで寝てしまっています。
カメラと本がベットを占領しているため、夫はソファーで寝てしまう日があったりで
(´ε`;)ウーン…申し訳ないです。
最近は、ちゃんと片付けていますが(`・∀・´)エッヘン!!
カメラの得意な方がいらしたら、是非ともアドバイスをお願いします。
それでは、(*^-^*)ノ~~マター