こんにちはヽ(^0^)ノyです。
ご無沙汰しております。
すいませんm(_ _)m「バイクで山形県酒田市へ♬ の最終回は、もう少しお待ちください。
さてさて、すっかり寒くなりましたね((((;゚Д゚))))
朝の6時位でも薄暗くて、冬到来です。
冬の空気は、研ぎ澄まされているような透き通った感じがしませんかヾ(*´∀`*)ノ
最近そのせいか、朝方や夜景を撮るのが好きになり街をブラブラしていることがあります。
夜景の撮影って難しいです。
今使っているニコンのD7100用の三脚を購入していないので、撮影するときほぼぶれてしまいます。
まだ、どの三脚がいいか迷っていて購入まで至っていません。(;´д`)トホホ…
ブレてしまう写真に加えて、このカメラを20%も使いこなせていない自分に(´・ω・`)ガッカリ・・・しています。
毎晩、カメラの教科書なるものを見てはいるのですが
(読み始めるとすぐに眠っていますが(´∀`;)
本は睡眠薬なのでしようか?
毎晩、カメラの本を抱えて寝ている私です!!
カメラ関係の本は既に8冊程購入しましたが、極一部しか読み取れていません。
本を購入して安心してしまうところがあるので、ここからスタートのはずが、
なかなか先に進んでいないのです。
そのため、未だにカメラのオート機能各種を使っての撮影が殆どで、
自慢できるような写真は取れていませんが、それでもカメラを持ち歩いていると、
沢山の被写体があることに気づきますヽ(*´∀`)ノ
あれも、これも撮りたいと思うのですが、想像と違う撮れ方や以外に良く撮れていたりと、毎回驚きの繰り返しです。
最近の夜の仙台の、ちょっとその辺あたりを撮影してみましたヾ(´▽`)
上の写真と右の写真ですが、ほとんど同じ場所から撮影したのてですが、カラーとモノクロだと印象がとても違うので、これも好きなところです。
下と右の写真は、夕方5時頃の写真ですが、カラーではないと、物寂したも感じられる写真でしたが、好きな一枚です。
(´∀`*)ウフフ
不思議に思ったのですが、ここの銀杏並木で10%程しか葉が残っていない樹や、90%以上も葉が残っている樹が隣り合わせでありました。
何故こんなにも違うのでしょうか?
(´ε`;)ウーン…
下から見上げたアングルが好きになり、↑や
右の写真のような感じで撮影しています。
(´∀`*)ウフフ
右の写真は、夕方に小雨がふったので、
路面がまだ濡れていて、ライトが反射して綺麗でしたヽ(*´∀`)ノ
まだまだ思い通りに撮影できないので、
半数の写真は、AdobeのPhotoshop(ビットマップ画像編集ソフトウェア)を使って画像編集、修正していますかが、まだまだ勉強しなければ(^0^)/
最近は、NDフィルター(光量を調整する減光用)とPLフィルター(被写体の特定の反射光を取り除く)を購入したので、早く使ってみたいとウズウズしています。
まだたま下手な写真ですが、これからも見ていただけると嬉しいです(´∀`*)ウフフ